目次
日本一簡潔な分析をしてみた!
今回はブログをじっくり読む人のためではなく、とっとと結論が欲しい人のために、オリックスについて書いてみる。決して私自身がめんどくさいわけではない。
賢い子は嫌いだよ。ニヤニヤ
小難しい分析はムダムダムダあああ!
オリックスって何をやってる会社なの?
セグメントがたくさんあって説明が難しいけど、
リースをメインとした金融業コングロマリット!
倒産しない?
自己資本比率23.4%だけど、金融セクターとしては問題なし。来年倒産する可能性はほぼゼロ!
割安だよね?
現時点で株価は1,188円。PER4.9倍でPBRは0.5倍で一見割安だけど、コロナ問題が長引けば長引くほど数字は悪くなる。だから今の指標は、絵に描いた餅。

減配の可能性は?
むちゃくちゃ業績が悪くなったら減配の可能性が高い。JTとは違う事を理解すべし。
何で暴落してるの?
景気に影響されやすい企業なので、ほぼ全てのセグメントで影響を受ける可能性があるから。また、コロナが終息しないと業績が見通せないため、安くても投資家が買えない。確実にリーマンショック時の株価の推移を意識している。
株価170円?投資家が日和っただけでしょ!自分はへーき!へーき!
オリックスは2009年に107円という安値を付けている。この株価は「当時の投資家が日和っただけでしょ?自分はへーき!へーき!」と思いがちなので、実際の業績と比較してみる。

2009年から2010年にかけては、純利益は前期比で-87.1%となっていて、過去を振り返る限り、むしろ妥当な株価となっている(震え声)
まとめ
というわけでオリックスの株価が暴落している理由は、コロナ問題の影響が全く見通せないからという結果になった。これを踏まえて、
自分でコロナの影響を見積れる→買い!
指標だけ見て買おうとしてる→やめとけ!
以上。投資は自己責任でお願いします。
もらい物だったけど、最近めっちゃハマってるおつまみw