目次
忙しい株女子のために、ちゃっちゃと寝る間も惜しんで調べた!
いや~、もう今年も数ヶ月だね~。年末が近くなると色々とやる事に追われて、投資をする暇がなかったり、銘柄を調べるのが面倒になる時期でもある。
しかああし!(つばごっくん)
投資というのはギリギリになって駆け込みで行うのではなく、常に先取りで手を打っておかないといけない。なので、ふとこのブログのメイン読者層である、20~30代の株女子(希望)の事を思い出し、
「年末に向けて忙しい株女子に、お年玉になるような会社はないかな?」
と考えながら、必死に検索した。すると、なかなか良い会社を発見!早速調べてみた。
業務内容はわからないけど何とかなる
今回ご紹介する、菱洋エレクトロ。エレクトロニクスの商社で、 ソリューション事業も展開しているがメインは卸売とのこと。事業内容を確認してみる。
HPより引用
1) 半導体/デバイスの販売
2) ICT製品の販売
3) 組み込み製品の販売
4) 上記に関わる設計・開発及び技術サポート
5) 上記に関わる各種サービス
はい、YJJは不得意 \(^o^)/
いつもだったらサジをブン投げて、せんべい布団で不貞寝するところだが、その取り扱い商品を見てマウスの動きが止まった。

そう、半導体を扱っている(ゴクリ)これが何を意味するか?後半で語りたいと思う。
菱洋エレクトロは、中間・期末の年に2回の配当
配当権利確定月は、毎年1月と7月の年2回となっている。今期は中間配当が40円、期末配当が40円で配当額に関しては2015年から年々上昇していて、今期予想は数年前の倍以上!

この傾向から、配当に関しては会社側が重要視していると見て間違いない。
3,000円相当のギフトが来るーーーー!しかし・・・
菱洋エレクトロの優待は、3000円相当のギフト& 会員限定の優待サービスが設定されている。

この優待も若干複雑ではあるが、権利日一発取りが可能である。

しかし、保有期間に縛られず、一回で優待を取るには
1,000株必要・・・
さて、ドキドキしながら株価を見ようか・・・
1,980円×1,000株=国産車買えるがな\(^o^)/
ハイハイ、富豪専用の優待!お疲れ様でした!
直近の業績推移は?
2015年から今期までの業績推移は、売り上げが大体900~1,000億で推移。成長株と呼べるような会社ではない。そして一番引っかかったのが、純利益のの振れ幅が大きい。つまり配当自体は固い傾向にあるが、過去の業績から見ても、業績はブレる可能性があるということを、把握しておくべきである。
倒産や減配の可能性は?
菱洋エレクトロの自己資本比率は83.1%
有利子負債は0
ゼロですよ、奥さん!正直、これでいきなり倒産するのは不可能なレベル。バリュー投資家が好きそうな会社である。また、配当に関してはずっと増配傾向なので、特に不安になる点は見当たらない。心配すべきは、今期よりも来期の配当だろう。
PER・PBR・各種指標をチェック
※11月8日時点
PERは41.3倍 数字を見てのけぞった!指数は割高
PBRは0.75倍 割安 純資産620億は素晴らしい
ROEは1.61% 効率が悪い
キャピタルゲイン狙い?インカムゲイン狙い?
業績のブレという懸念点は述べたが、 上期については上方修正を行っている。ただし、米中貿易摩擦の影響や消費増税後の動向など、事業環境に不透明さがあり、通期は据え置きで修正なしとなっている。
が、
ここで、今回私がこの銘柄をピックアップした最大の理由が明かされる。
じゃじゃじゃじゃ~~ん!

この会社は半導体を取り扱ってると書いたが、実は株式市場ではここ1~2ヶ月の間に半導体関連銘柄が上昇している。これは米中貿易摩擦の進展を期待しての動きなので非常に不安定さはあるが、 私はこの点を投資に利用できないか?と考えた。つまり、米中貿易摩擦が進展するのと、1月の権利取りで強い値動きになる事を予想し、
お年玉欲しいし、勢いで買っておくか!
みたいなノリである。

そんなに大きいロットを突っ込まなければ、権利取りの前に大きなキャピタルゲインを狙える可能性がある。当然リスクはあるが、配当の下支えもあるため、私は妙味のある投資になると考えている。
菱洋エレクトロは、こんな人におすすめ!
これはもう、 年明け一発目のお年玉狙いで、
順張り投資一択!
半導体関連の回復期待の波に乗れれば、ワンチャンある。高PERがその期待を物語っている。
菱洋エレクトロを購入するに当たっての注意点
1 優待取りを狙うにはハードルが高すぎる(金持ち仕様)
2 米中貿易戦争の煽りを確実に受ける
3 外部環境が悪化したら、すぐに逃げる事
優待を単体で狙いに行くには、かなり割が合わない。最低ロットが500株からという点を考えても、ギフト狙いは回避した方がいいと思う。また、外部環境の変化が今後の業績に大きく響く可能性がある。
特に良くも悪くも、トランプ大統領の発言に振り回されることが増えるだろう。なので、逆に振り回されるのが大好きな人にはお勧めである。臨機応変で、権利取りする前の利益が乗ってる段階で売却してもいいし、あまり優待&配当の利回りにとらわれず、トータルでの利益を追求するのが良い。投資を検討する際は、各自自己判断でお願いします。