やっぱり、一度お触りした銘柄は気になるのです・・・
当ブログでは、9月から株主優待&配当にスポットを当て、個別銘柄の分析をしている。なぜこういうことを始めたかと言うと、
・株初心者は、優待や配当から入って来る事が多い
・そういった人向けに、一つの参考として見てもらいたい
・私自身が成長株投資中心なので、自分の勉強も兼ねている
こういった明確な理由で始めた。また、一つ一つの銘柄を調べていくと、私自身も結構得るものが多い。なので、分析自体は楽しくやらせてもらっている。ただ、やはり私の得意分野は小型成長株なので、優待&配当銘柄には未だに資金をシフトしていない。
しかああし!(つばぺっぺ)
一度分析した銘柄はやはり愛着が沸くし、記事を書いた後の株価が気になって気になって、
毎日8時間しか寝られない日が続いた
というわけで、今後ぐっすり10時間寝るためにも、気になることは早めに解消すべき!との判断から、過去に記事にした銘柄を追いかけてみる事にした。昔から株は追いかけても、女の子は追いかけないんだけどね(何の話)
ブログで掲載した順にまとめてみた
今回追いかける銘柄は、
1 優待&配当株として分析したもの
2 ブログ掲載時点の株価と比較
というシンプルな構成にした。特に何かを強調したいというわけではなく、なんとなく株価を調べたら、結果的にこうなってた!という感じで、気楽に読んで欲しい。ただその中にも、あなた自身の投資のヒントになるものが何かしらあるかもしれない、無いかも知れないし、割とタイプなのは白石(麻衣のほう)。
トップバッターは、8058三菱商事
例の不祥事で株価が下がった時に書いた記事。会社の利益における損失の額があまりにも軽微だったため、
「はいはい押し目!押し目!」
と、適当に自信を持って書いた。著作権の関係で画像を差し替えてあるが、記事を初めて書いたのは9月23日。三菱商事から発表があって、まだ株価が織り込んでない時に書いてあるので、9月24日の終値2742円で比較する。
9月24日 11月1日
2742円 → 2731円
不祥事があった割には大健闘と言って良いだろう。株価もほとんど掘ることもなく、あっさりと不祥事を織り込んだ。
この時の記事を読むと、「チャートも右肩上がりで、11月に向けて年初来高値を更新しそうな勢い。典型的な順張りチャート。」と書いてあった。

9月27日 11月1日
1914円 → 2057円
途中調整があったが、未だ右肩上がり。100株すら持っていなくて、控えめに言って膝から崩れ落ちた 。
優待投資における罠について書いた。
9月27日 11月1日
630円 → 708円
罠も何もない。 買ってない人間がただの敗者というオチ(笑)
自分の好きな製品を作ってる会社を、 長期保有してみては? という観点で書いた記事。女性は化粧品を滅多に変えないと思うので、その商品の優位性についても考えさせられた。

10月1日 11月1日
2448円 → 2476円
こちらは10月30日の3Qの決算に反応して、直前でぐっと値下がりしている。しかしそれでも株価は底固い。権利日に引き寄せられてるのだろうか。
こちらは、 知名度や時価総額の割に人気があった記事。未だになぜ読まれたのかは不明。年間を通じての総合利回りは魅力的なので、その辺も影響してるのだろうか。

10月4日 11月1日
1510円 → 1711円
12月が権利月なのに、ただただ凄いとしか言いようがない。
こちらは優待&配当メインというよりも、業績を絡めた分析となっている。個人的には難易度が高かった銘柄。


1642円 → 1798円
こちらも、先日2Qの決算が出たばかり。記事に書いたとおり、個人的に難しい銘柄なので、定期的な監視にとどめている。
彼女や奥さんにいかが?何てネタっぽく扱っていたが、株価を見て悶絶。「人に勧める前に自分が持てや!」と、自分を言葉責めしたくなった。

10月7日 11月1日
1799円 → 2035円
論より証拠。チャートを見てください・・・。
現金と同等物の優待を見逃すな!という感じで書いた記事。 未だ割高だとは思うが、株価は堅調。

10月7日 11月1日
602円 → 638円
みんなナースとクオカード好きね!
優待がグッとくる会社。 バリュー株として、申し分のない内容の会社だった。SNSの某氏が買ったそうなので、文句なくバリュー株だと思う。

10月15日 11月1日
2201円 → 2308円
こんな地味株にも、お金が回って来てるのね~という印象。以上のようにまとめてみた。
ちなみに、
5301東海カーボン
3246コーセーRE
8142トーホー
これらの銘柄は、記事化して間もないので除外した。以上の結果をもとに、次の章で総括してみたい。
ブログを書きながら分散投資してたら・・・
ざっと株価見て頂いただけでも分かってもらえると思うが、ほとんど株価上がってるじゃん!というぐうの音も出ない結果が出た。ただこれは、たまたま私が取り上げた日の株価ということで、 参考程度に読んでいてほしい。
しかし、私自身の事として振り返ると、ブログを書きながら分散投資してたら、一財産築けてたはず!という悲しい結果になった。繰り返すが私は小型成長株一本なので、今回紹介した銘柄は一切保有しておらず、自分で分析しておきながら全く恩恵がないという、悲しみのズンドコに突き落とされている。
でもいいんだ・・・。
私のブログのメイン読者である、20~30代の株女子に「ヤリ手さんのブログ読んで素直に買ったら、儲かっちゃいました!今度利益還元しますね(はあと)」みたいなことを言われて、実際にタカノフルーツパーラーあたりでキャッキャウフフしながらパフェを食べ、 お店を出た後に触れ合う手と手。
YJJがとっさに「クックビズ並の握力発揮していい?」と聞くと、株女子が「握ったまま・・・放したら・・・イヤ・・・」と返す。見つめあう二人・・・・。
「ブログやってて良かった~~\(^o^)/」
と叫んだところで目が覚める。
そんな人生で。