昨日のサムティの優待&配当の記事で、ブログ生活3ヶ月目で2度目のグーグル砲を浴びているもよう。毎朝パソコンを立ち上げ、
「今日もグーグル先生が繁栄しますように」
と、グーグル本社の方に向かって、1時間の祈りを捧げるのが日課の私に、先生はグーグル砲で答えてくださった。ありがてえ、ありがてえ。今後も、
仕手筋と、グーグル先生には逆らわない
という基本を守り続けながら生きたいと思う。このゴマすりでドメインパワー上がらないかな?というわけで本題。
目次
10年以上投資の世界を見続けたが、今でもサラリーマンはカモだった!
私は株式投資・不動産投資、両方経験して10年以上が経ち、そして今は専業として毎日ぐうたら実りのある日々を過ごしている。株・不動産、どちらの世界もそれぞれに特色があるけれども、その根底である人間模様は今も10年前も全く変わっていない。あえて言おう、
相変わらずサラリーマンはカモ
であると。投資というものが世の中に浸透しつつあるのに、この構図は全く変わっていない。なぜなら、サラリーマンが理論武装する以上に、騙すほうが狡猾になるから。プロも生き残りをかけて必死なのである。
サラリーマンがカモになる理由
あなたは、
「今の収入に満足していますか?」
と聞かれて、
「はい、十分満足してます!」
と即答出来るだろうか?
また、
「一度きりの人生、自由な時間を得るために投資で未来を作ってみませんか?」
と聞かれて、
「自由な時間も収入もあるので、結構です!」
と笑顔で答えられるだろうか?
もし、上記の2つの質問に笑顔で即答出来るようであれば、あなたはこのブログを読まなくても大丈夫。きっと良い投資が出来ると思う。逆に、何か胸に引っかかってしまった人は要注意である。サラリーマンというのは、
自分の時間を犠牲にして、給料という対価を得る
というシステムの中で生きている。これは10年前も、10年後の未来も変わらない。そう考えると、そのシステム自体に満足していない・もっと給料が欲しい・もっと自由な時間が欲しい、という考えが起こるのも無理はない。なぜなら自分でコントロール出来る人生ではないから。この不満は良く分かる。実際に私もそうだったから。
しかし、その現状を変えたいという欲求こそが、カモの必須要素なのである。
エリートカモとでも言おうか。この欲求が大きければ大きいほどやらかす。プロはそこを突いて来る。
プロの仕事はサラリーマンに夢を見させ、そして合法的にむしる事である
現状を変えたい!どうにかしたい!と考える人に何かを提案することは非常に簡単だ。なぜなら対象者は、欲求や悩みを抱えているから。喉が渇いていない人に水を2リットル飲ませるのは至難の技だが、砂漠の真ん中で脱水症状の人に水を飲ませることはとても簡単だ。そして一番の問題を生み出す源泉は、
精神的な脱水症状にいる人
これに他ならない。人間、悩みや欲求を解決しようとして一生懸命頑張ること、それそのものは非常に素晴らしい。しかし、投資の世界ではそういう飢え乾いた人に毒を飲ませたり、法外な値段で水を売りつける人たちがいる。こういう人たちを避けないと、自分の現状を変えるどころか、ますます悪化するという事態を引き起こす。
貴方がカモにならず、身を守れる3つの方法
1 儲け話は歩いてやって来ない。来たら断る。
世界中どこの国へ行っても、
一万円札が歩いてきて、あなたの財布に飛び込む事はない。
絶対に。こういう、普段は当たり前のように理解できる事も、いざ投資が絡んでくると理解できなくなる。人間は欲がエスカレートすると怖い。もし、何の縁もゆかりもない人が、あなたを儲けさせてくれると言ったら「じゃあ、ご自分でやってください(にっこり)」と笑顔で断ろう。
2 精神的な脱水症状の時は、投資をやらない
現状を変えたいという人はとにかく判断力が鈍りがちだ。
株で言えばポジポジ病
不動産で言えば、物件欲しい欲しい病
前者の場合は高値掴みになるし、後者の場合も高値掴みになる。結局、欲しい気持ちが一番前に来ると失敗しやすい。これは私の経験も含めてだが、実際に心身共に充実している時は、株でも不動産でも良い取引になることが多い。逆に焦ってる時は失敗した。いや、正確には
メニーメニーたくさん失敗して、死に掛けた(震え声)
心身共に弱っている時に、わざわざ投資というフルマラソンに参加するべきではない。自分自身の体調を常に整えておくべき。
3 儲け話から離れる勇気を持つ
以下の言葉を聞いたら、とっととテーブルから離れよう。
「今だけ」
「お客様限定」
「決断力が無いからダメ」
「今を逃したらチャンスは無い」
私はこういう言葉を無数に聞いてきたが、後悔したことは一度もない。むしろ「相手のおすすめ」に乗って失敗した人ならたくさん見てきた。
チャンスは複数あるし、アンテナさえ張っていれば自分で作れるものなのだ。
投資というのは健全な人が使えば薬になるし、病んでる人が使えば毒になる。また、一度失敗するとリカバリーが大変だ。このブログの読者がエリートカモにならず、投資というものをうまく使って、人生を豊かにしてくれることを切に願う。