何年振りかで、すもも漬けを買った。

どうだい、味を知ってる人からすれば、よだれ出まくりだろう?
私の体の2%はすもも漬けで出来ている(キッパリ)
しかし、段ボール箱から開封して、容器を持ち上げた瞬間違和感が・・・
なんかスッカスカじゃね?
商品を見てビックリ!すももの粒が、私が食べていた頃の半分サイズ・・・。しかも、送料込み1,580円という値段に恐れおののき、買う事を決めるまでに一週間かかったのに(笑)でも、
インフレってこういう事だよね
と、一つ勉強になったフリをして、泣きながらすももをかじった。青春の味がした。
すもも最高\(^o^)/
ということで、本題。
長い事株をやっていると、絶対に避けられない事態に遭遇する。
損失
見るのも嫌なのだが株価というのが変動する以上、一度も損をしないと言う事は考えられない。逆に言えば、
誰もが必ず損失を経験する
そう断言していいだろう。だが、この損失を受けた時のショックが大きすぎて、それをきっかけに株をやめてしまう人も多い。ここからは、私が過去に何度も大損した際、実際に乗り越えてきた方法を語ろうと思う。参考にして欲しい。
まずは、長期投資で損失を出した場合。
なぜ損をしたのかを分析し、その原因を特定する。
パターン1
会社の成長に疑問符が付いた場合。
↓
自分の考えが甘かったと反省。
パターン2
決算は良かったのに損をした場合。
↓
会社に期待をかけすぎて、高値買いをしてしまった事を反省。
パターン3
誰もが想定しなかった事で下方修正
↓
運が悪かったと思って切り替える。長期投資の場合、時間はたくさんあるのでゆっくり考えて次回に生かす。この繰り返しで精度は上がる。というか、これしかない。
デイトレで損失を出した場合。
やるべき事は、
グッスリ寝る
これは冗談ではなく、かなり真剣に言っている。デイトレやスキャなどの短期売買の場合、日ごとの収支が生活やメンタルに大きく影響してくる。連続で負けが続いた時は、自分が心底嫌いになるし、勝ちが続いていたのに、大負けで利益を全部吹っ飛ばした時も自分が心底嫌いになる。こういうメンタルの時に陥りやすいのは、
取り返そうと思う事
これ一択。そしてこれこそが一番地獄に落ちやすい時なのである。
取り返そう=手っ取り早く=ロットをでかく=爆死
これは、デイトレの公式に入れて欲しいぐらいの真実。なので、そういった負の連鎖を断ち切る意味でも、
グッスリ寝る
これが重要である。冷静になればなるほど、株での勝率は高くなる。株中毒に売買をするなと言うのは酷ではあるが、この世界は生き残ってナンボである。問答無用で試して欲しい。