グーグル先生が、私の取扱いに困ってる模様。一日も早くスポンサー紹介してくだしあ!
というわけで、本題。
四季報を読むと、会社についての情報と業績予想、そして記者のコメントが付く。一例として見て欲しい。
6969 ヤリ手ジジイ
【特色】どこにも属さず、市場ではミズクラゲとして扱われている
【事業】株価監視 自宅警備 含み損を眺めてむせび泣く
【停滞】主力の銘柄は、出来高ゼロの日もあり低調。新規銘柄発掘が急務。
【反転】下期にかけて、持ち株に脚光があたるか、あたらないか、パラライカ。
こんな感じで掲載されている。意外とIRに乗ってない新規事業の構想や、独自のネタも多いので、ここを見逃してはいけない。そして一番は業績予想。
単19.10予→四季報の業績予想
単20.10予→四季報の業績予想
会19.10予→会社の業績予想
これを見るとよく分かるが、会社の今期末予想に対して、四季報側が20%上方した数字を予想している。また、来期予想に関しては、売上・純利益共に二倍を予想している。つまり、もし四季報の数字が正しいとすると、
株価がそれを織り込みに行って、大きく上げる可能性がある
これが四季報の影響力だ。また、この予想を参考にして、他の人より早く先回りして株を買い、高値で売れば儲かる!と考えるのもある程度は合理性がある。だ~~がしかし、だがしかし!こういう事を年に4回、何十年も続いてくると、先回り自体には優位性が無くなって来る。なぜなら、全員が同じ事を考えてしまうから。
これが真理である。みんなが同じ事をしたら平凡な結果になってしまうのは投資の常識。また、四季報の予想の精度自体も問題がある。正直、近年は過去の会社業績の推移に対して、同じ伸び率をかけただけのような業績予想も多いし、まったく的外れなコメントを載せてる時もある。逆に、先々の業界の見通しを当てることあり、やはりどの部分を参考にするかは投資家自身のセンスに委ねられるのである。なので、中級以上になってくると
・新規上場した株を確認
・株価を含む、全体の流れをチェック
・なんとなく惰性で買う
・SNSでの四季報前日ゲット自慢を、ニヤニヤしながら見守る
等、俊発性からは距離を置くようになる。更に、4桁のコードで会社名が分かる上級者になると
オフ会での護身用
四季報購入理由のほとんどがこれになる。ベテランであればあるほどだ。異論は出ないと信じてる。
厚さ45ミリもあれば、

・空手家の正拳突き
・不意のサバイバルナイフ
・38口径ぐらいならギリ
こんな感じで、身の安全を守れる優れたアイテムになる。更にワイド版になれば、防御面積も広がり費用対効果はバッチリ!ちなみに、ベテラン投資家さんに「なんでワイド版を買うんですか?」と、聞いてみて欲しい。もし、何も言わずにニヤニヤするだけだったら
名実共に生き残り
なので、絶対に喧嘩を売るのはやめよう。
夢追いクレージーマインドさんのビログから飛んで来ましたw
よく見たら独自ドメインじゃないっすか!(SSLじゃないけど)。
ツイッターでは(・∀・)ニヤニヤして拝見させていただいてますが、不動産クラスタのフォロワーが多いので、株クラスタはブタ野郎アカウントで増やしますw
ありがとうございます。それでは、また(^^)/
>>わくわくリッチさん
夢追いクレージーマインドって誰よw
さすがプロコメント師!仕事が早いですね。
その早さを株取引に生かしてください。ニヤニヤ